10/19 エッジ研ぎ&ワクシング
TT165 昨年 酷使したせいか・・、 買ったばかりなのに ボロボロで・・、悲しくなるなぁ。。
エッジ あきらかに切れるようになったように思うけど・・ どうなんでしょ・・ 滑って試したいね
息子が・・、オークションで8万ぐらいだったか 落札した TT168 驚いたのは・・、T-TUNEだった事 もう、このときは、
武田氏は、亡くなられていたと記憶してます さらに 驚いたのは その乗り味なんだよねぇ。。
トップとテール ダリングは、まん丸に落とされてます さらに 有効エッジ トップは、17センチ以上? テールは、5センチ以上? ダリングされてます
もう・・、 滑れば ノメっこい 独特な乗り味なんですよね 気持ち良さ この上ない・・。
TT165 真似たチューンするのは・・、 取り返しつかないから 出来ないけど・・。
この先も・・、 TTを買ったら・・、 エッジの研ぎ方の違いで・・、まったく違う板となること楽しみたい と、考えています。
T-TUNE これが・・、本来のサーフライドできるチューンと確信しているけど・・
武田氏のチューン
Neil Hartmannの動画で知れる やっぱり・・、 荒いファイルで 丸く削っているなぁ・・
割り切れば・・、スキーのエッジとは違う と、・・ サーフィンの感覚やるなら ここまで落とすべきなんだろうなぁ・・
それにしても 偶然乗れたTT168 T-TUNE 知らなければ 自分で エッジ研ぎしなかったろうなぁ・・
====
関連記事