6/18 梅の実黄ばむ[72候]
九頭竜大権現
もう、5年以上 ここに住んでいるのに・・ 今朝 気付く
====
早朝 農家直売所に買出しの日々・・
金麦が刈り取られ 順番に水が張られ 田植えが全盛となってきました
いるま川 自然に生えている梅です 72候の通りで・・黄ばむ かなりフルーティーな香りが・・好い
昼は・・たんぱく質ない 冷やしラーメン
この先 1日2本は食べるだろうなぁ・・ 路地ものキュウリ
夕飯は、358ニシン にゃんこ 喜ぶからなぁ・・
それに モロッコインゲンを ごま油で卵と炒め 大量にゴマをまぶした
セサミンを欲する年頃なんです
これが・・思い付きにしては、最高のツマミでしたわぁ
〆は、とうきび
毎日戴く (
狭山ふれあいファームで・・安価で求める)九頭竜タマゴ・・ ここから銘々したんですね
====
それにしても 石碑は、嘉永・・と 彫ってある 安政の(大獄の)ひとつ前 黒船の時代だね・・
1850年前後みたいだけど・・
もう、人間55年やっていると・・ 一時代前のようにも感じるところが・・不思議
====
鮎釣りの川 と、なってきましたなぁ・・
あなたにおススメの記事
関連記事