11/30 カブde名栗湖
名栗湖でフライを沈めて引く釣りしてみたけど・・ フライが濁りで見えないなぁ・・
====
メスティンに弁当詰めて繰り出しました
寒さに負けぬよう 甘いものたっぷり食べて・・ カブにまたがります
到着・・ ハンドルカバーを取り付けたけど 手の先 足の先 体の芯から冷え切ります
ネオプレーンのウェダーをはいて 寒さを凌ぐ
雲ひとつない快晴 途中 富士山が、ふもとまで白かったなぁ・・ そういえば一合目の鳴沢村にも雪降ったとか ニュースでやっておりましたね。
バックウォーターで 竿をだしてみました
台風以後 様変わり
湖底の筈が・・
釣りにならない濁りで・・
マラブーフライを クリアウォーターで・・ まさに ワカサギみたい
強い濁りだけどワカサギ釣りの方は、釣れておりましたね 一人で180とか 50とか・・
場所を変えて ここは、釣り禁止 禁止になる前は マス君の良いポイントでしたけど・・
ここで 昼としました。
満水賭け流し
一度の洗濯では糊落ちないのか 紫外線が強いのか・・ 自立する501
明日は なにする?
==== ==== ==== ====
シングルバーナーのジジイ的な選び方と使いよう。
ソロテーブルとシングルバーナー組み合わせあれこれ。
動画中・・helinox 椅子の話・・ もし今 マクラーレン ガダバウトチェア使ってたら かなり格好良いじゃないかなぁ・・
ふと 思った アラカンだけど・・ この30年間で キャンプの目線が・・随分下がったことに気付いたわぁ・・
コールマンのツーバーナーなど 目線が高いから 流行らないのかぁ・・と 納得
あなたにおススメの記事
関連記事