5/9 チャリdeいるま川(バス釣り)
家の裏 橋の上からブラックバス居るところを確認する
====
今のいま・・NHKクローズアップ現代の再放送なのか 「コロナ」で 困窮する人々の・・
ローンを抱えていると厳しいし・・ 学費も厳しいのだ。 実感する
自分は・・ 自営なのだけど・・ リーマンショック時に ローンで買ったマンションを手放した
立ち行かなくなる事は 明らかだったから・・ 時間を稼いで立て直すよりも ローコストオペレーションで・・ 安価に日々を過ごせるスタイルに変えたのだ 所沢のマンションを売却し ここに引っ越してきてローンもなくなる 「ローン」ない生活って・・なんて素敵なんでしょ と、思ったし 住めば都ですし なにしろ・・ 「コロナ」騒ぎのなか 川の近くに住んでおって癒されます そして ローンないと金も貯まるもんだね と・・笑 カブとチャリしか乗らないし 笑
今思えば・・なんて高い固定資産税払っていたのだろう・・ なんて高い管理費を払っていたのだろうと・・
オンライン化で 東京から人が出てくるようになるのではなかろうか。
BCとAC すべてが変化しそうな予感。
弁当なら・・ 金かからんし・・
んで・・ 本日も ノーフィッシュ
明日は・・母の日 なのに・・ スポーニングのバスを狙う・・ バイト3回 それも大きいバスなのです
一回目は・・ ドラグ緩くて潜られ切られ
二回目は・・ 針を伸ばされ
三回目は・・ 古いジグヘッドを使用し 針折れました
と・・ この間に・・ 釣り友達からTELあり・・
卵を守っているのは・・お父さんだとか 笑
電話の主は・・ 40センチメートルオーバーを釣ったとか・・
良い酒飲めるのだろうなぁ・・ 笑
====
自分は、子供頃 一軒家に育ったから 集合住宅ってちょっと違和感あって 窮屈な感じがしたし・・ 結果 冬寒い一軒屋に逆戻りしたけど なーんか 結果オーライです
サラリーマン退職したのが・・35歳だったけど こんな自由があったのか?と、思った。 それと同様の開放感が・・狭山に引っ越してからあります。
引っ越す直前は・・、相当に悩んだけど なにが、良いのかって・・わからんもんだね
====
いるま川散歩5月9日
あなたにおススメの記事
関連記事