3/13 サクラサク
午前中、洗濯やら買い物など もろもろこなして・・
川辺で春を過ごす 自作の梅干(2年物)が好い感じに馴染んできていた。
この椅子が気持ちよくて1時間 まどろむ 釣りの用意はしてあったけど なーんもせず。
狭山ふれあいファームで セロリを一株 まるごと買ってきて ミネストローネにしてみた。 ジャガイモ切らしていたので 炭水化物を雑穀米にしてみたら 体に優しいイッピンな一品となった。
セロリ メイン部分は、糠漬けにしてみた。 そろそろ 糠床 本格始動の季節かね。
3月13日 サクラサク
また、来週ですね。
幾度も昨日の動画を見て 研究・・、 M君の膝の入れ方と板の立ち方など勉強になるなぁ・・ 不安定になった時には、すかさず膝を開いている気がしたし。 普段使用 息子は、ビックフィッシュ 僕は、(初期最初の)スティングレイなんだけど TT160は、それよりは、柔らかいのか・・ ボトム直前 スピードない時は、踏み込んでもトップへ行けてないなぁ・・ もっと春になり人が減れば、肉薄した滑りを撮影できるかも。 接触の危険あるけど 動画を見直すことで かなり勉強になると思ふ。
tt160 超絶巧いM君が、言うには、モモパンパン疲れますと・・ 息子も50代後半が乗る板ではないのでは?と・・
果たして??
自分は、板の真ん中に乗るタイプで 昔のスキーヤーなんですよね。。 だから か?
素直に無重力感 力も使ってないしなぁ・・ ただ、初心者なんで トーションを使えてない分 板、乗りこなせてないように感じた。
シーズン あと3ヶ月間 延長して欲しい。
そうすれば、tt160 理解できるかも?
って・・言うか、来年 究極のGentemStick tt165Classic 手に入れたいなぁ・・ 推奨スタンス49センチ・・。 究極のターンを学べそうだもんね。
トーションとフレックス カンレキで知るって・・感じかな?
あなたにおススメの記事
関連記事