11/16 やまべ釣り連続8日目
今年一番のサイズかも
いつもの黒須中学校ポイント この角度から見るのは初
お立ち台 テトラポットの足元 流れが一番急な深い場所なんですけど・・、
水通しの良い流れに良質な垢が付き やまべの食み跡が、多数。。
弁当持参 昼食べてる間・・、 テトラ近くで光始めた 大量のやまべさん ヒラを打っておりましたわぁ
フライキャスティング なんとなく駄目な所が分かってきました。
テーリング バックキャスト 速度を早くし・・、角度も広くしたら改善しました。 ロールキャストだとテーリングなくオーバーヘッドだと15M出した頃からテーリング・・、 バックキャストでラインが・・、グチャグチャになってしまふ かなり早いロッド操作が必要だったのだね ロールキャストだとアンカーが、効きラインが張られていたけど・・、オーバーヘッドキャストだとバックキャストの勢いなくてラインの張りが、グダグダだった為だろう。
ロングリーダーティペットのロッドだと考えている以上に振る角度を広くした方が、僕には、良いみたい。まぁ・・、渓流では、そんな振り方しないだろうけど。。
それにしても・・、ブログで書いた数分後にユーチューブを見ると・・、それに関連したものが・・、お勧めになる 下記が・・、そう。。 AIのせい? 良い時代?
====
フライキャスティング初心者がいきなり飛んじゃう魔法のイメージ!!「バイオリンを弾く」
すごいね・・、連れてくる・・ バイオリンかぁ・・ なーんて・・、良い表現なんだろぉ・・
まさに・・、角度を広げて振るのではなくて・・連れてくる・・ って・・、事なのかぁ・・
また、明日、練習だなぁ・・ 笑
本日の復習動画・・、ありがたいけど なーんか 怖い。。
====
増水気味の時は、対岸のヘチにフライを落として流して・・、 ラインが・・、流れの急なところに押させる所で・・、早いリトリーブしているような状態となったときにヒットしていたのだけど・・
本日は、ラインが・・、流れと平行になった最終場面で 流れの速い所でヒット・・、 水通しの良い垢を食べている良いサイズが・・、ヒットしました。
増水時は、チャラ瀬の垢? 今は、最高の水通しのよい深い流れ? 鮎のようだなぁ・・やまべさん
すっかり草食系となっていたのだろうけど・・、水生昆虫に似せたフライを食べてくれたこと感謝だわぁ
====
関連記事