10/28 霎時施(こさめときどきふる)[72候]

monkey-site

2016年10月28日 19:14

≪霎時施≫の《霎》。「こさめ」と読むか、「しぐれ」と読むか…

《霎》 正直、本日はじめて見た字ですわぁ・・。
雨冠に妾って? 意味あるのかね??意味深??

今朝のNHKラジオで お天気お姉さん いとうみゆきさん この夕方の雨は、寒さを連れて来ると・・云っておった。72候も 時雨(しぐれ)だと。  

なんとも 趣のある 云い方だよね。

この夕方の雨は、 「初時雨」なんだろうか。 たぶん そうだろ・・
昼間 実家から電話があり コタツの用意をして欲しいと頼まれ 久しぶりに新所沢の実家へ 2階から1階へ 重厚な炬燵を降ろしたわぁ・・ 掘り炬燵のセット。

久しぶりに車を運転したんだが・・、ついでに うちの灯油も買い求めた。 ストーブ いつでも焚けるようにね。

「初時雨」が、野山も人も冬支度を始めるサインかぁ・・。




====



3日目の肉じゃが 肉は、残っていない 笑



小松菜を油揚げと鶏ひき肉で 炊いてみた。 これも やさしい味だ。

====

冷蔵庫に 3日前に 味噌漬けにした鶏肉あるんだけど・・これで、十分かも  ぬか漬けもあるしな。

====

明日は?  

風速5M 北風・・、

気温は、20度なんだけど・・どうする。

















あなたにおススメの記事
関連記事