2025年05月08日
5/8 カブde名栗川
里見さん フライフッシングの動画を見てから フライを流したい欲求がつのっておりまして・・、管理釣り場の直ぐ上から、龍神淵まで竿をだしました。
なーんもなかったなぁ。。 それでも フライを流せただけでも まずは、良かった。 ロングティペットリーダーで かなりタイトな箇所を攻めてみたけど。。 出るんじゃないか?と、言う期待感だけで満足したような・・ 笑
==== 続きを読む
2025年03月02日
2025年02月16日
2/16 春の陽気
ここ狭山は、最高気温16度まで上昇するよう 4月上旬の陽気だとかぁ・・ 温かいなぁ。。
川場スキー場でも本日の最高気温は、プラス1度となるよう 明日の朝は、じゃがいも畑となっているゲレンデかもね。
あんぱんマン紙芝居を図書館に返しに行き その足で笹井のワークマンまで漕ぎましたけど 狙っていた¥980 メリノウールのバラクラバは、すでに売り切れてました。 あまりにも秀逸で、予備にもう一つ欲しかったんだけどね そのまま、いるま川サイクリングロードでポタリング ワークマンでは、従業員の方 総出?で 春物、夏物へ 衣替えをやっておりまして 冬の終わりを感じたわぁ。。
==== 続きを読む
2024年09月05日
9/5 FTR223de名栗川
秋晴れですねぇ
====

↑ドル建て日経平均週足

↑ドル建て日経平均週足 2008年~
====

↑組み合わせチャート週足ベース 2008年~

↑組み合わせチャート週足ベース 2008年~
====
現在9:20 昨日まで10銘柄保有していた買い銘柄 9銘柄がプラス圏での商いで・・、 売り銘柄の9983は、日証金の貸し株残が、11万株減った途端に -3.13%となっているなぁ。。
日経平均大幅下落でも グロース250は、上昇しているし。。
米長短金利差は・・、このページでは、順イールドなっており・・、 8306安 8604高ですね
このまま 願う相場になるのかなぁ・・ 驚くほどの米株下落となって?そのカタリストを確認したいところではあるけれど。。
====

↑組み合わせチャート週足ベース 2006年~
弱い動きが続く 日本○○株式会社・・、 一方 弱い動きが続いた末に コロナ安値を下回った グロース250は、驚くほど強い動きとなったなぁ。。
8月5日のような動きを 米株が、やるときあるのだろうか? その場合 日本○○株式会社も再び下落してしまうだろうか?
たぶん・・、10月20日前後まで予断を許せない動きが続くか? 株価指数は? せめて 日本○○株式会社 明確な反転となってくれれば やり易いのだけれど。。
日足遅行線が、8月5日前回安値の日柄に到達まで あと4営業日かぁ・・ ときに、本日からの5営業日 荒れるかどうか
====
それにしても 本日 ポジション落とせば・・、昨日比で・・、 ハンターカブ一台買えたなぁ 笑
====
14:00 帰宅して・・ 株価ボードを見ると・・ ハンターカブ二台分になってる 大笑
こんなもんだよなぁ・・ 9983 僕が買い戻した途端かぁ・・ 11万株も貸し株減ったのは・・、僕のように耐え切れなかった方々多かったようだしね
====
続きを読む
2024年07月26日
7/26 名栗de雑魚釣り&水遊び
弁天河原で フライで雑魚釣り 川遊び(水浴び)やってきました
ダムは、水を流していないよう本流の流れも枯れつつあった。
鮎師二人居られた 長い時間みていたが、竿は・・、一度も曲がらず。。 厳しいんだね
====


↑組み合わせチャート日足ベース 1977年~
米長短金利差
====
ラッセル2000は、1%を超える上昇かぁ。
ダウ平均株価 0.20%
S&P 500 -0.51%
ナスダック総合指数 -0.93%
SOX -1.96%
====
続きを読む
2024年06月04日
6/4 FTR223de名栗湖ツーリング
昨日から カブ号とFTR223を交換しておりまして・・、 昨日は、新所沢まで 本日は、名栗湖まで 繰り出しました。
着いた途端に ポツリポツリと冷たい雨が降りだましたわぁ。。 寒かった。。
==== 続きを読む
2024年06月01日
6/1 カブde名栗(いるま)川ツーリング
鮎 どうでしょう? って・・、感じで カブde川見です。 栗の花の匂い&鮎の香り 季節のニオイ?
アユの種類
2019年台風19号以来 鮎釣りが・・、大きく変わってしまった名栗川や入間川の鮎釣り その間 コロナなどもあって・・、釣り方も アユイングなど新しくなってきたんだけど。
川が変わってしまったので やむを得ないこと たくさんあるんだろうと思いますけど。
秋ヶ瀬の天然鮎をメインにして放流して欲しい と、切に願う。(4月初旬放流 願いたいです)(鵜対策とかあるのでしょうけど・・。)
東京湾で育った 柳瀬川や黒目川の鮎と同じ鮎が・・、入間川で育って 名栗川で育って欲しいなぁ。。と この鮎、名栗で育つと美味しいですしね。 地産地消で自然に思えるし。 冷水病など 感染症も防げるのではなかろうか?
川に降り立って、スイカの香りが、なくなって 久しいのが・・、寂しい。
====
匠天竜 最初から最後まで群れている鮎でないか? おとりも匠天竜だった昨年、鼻環通しただけで浮いてしまう事 20年やっていて初だった。 おとりも 以前の仕入先に戻して欲しいなぁ・・と 僕は、思うんだけど あくまで 個人的な見解です。
おとりの弱さとともに ルアー全盛となっているから 話題にならない感じなんだけど。
====
続きを読む
アユの種類
2019年台風19号以来 鮎釣りが・・、大きく変わってしまった名栗川や入間川の鮎釣り その間 コロナなどもあって・・、釣り方も アユイングなど新しくなってきたんだけど。
川が変わってしまったので やむを得ないこと たくさんあるんだろうと思いますけど。
秋ヶ瀬の天然鮎をメインにして放流して欲しい と、切に願う。(4月初旬放流 願いたいです)(鵜対策とかあるのでしょうけど・・。)
東京湾で育った 柳瀬川や黒目川の鮎と同じ鮎が・・、入間川で育って 名栗川で育って欲しいなぁ。。と この鮎、名栗で育つと美味しいですしね。 地産地消で自然に思えるし。 冷水病など 感染症も防げるのではなかろうか?
川に降り立って、スイカの香りが、なくなって 久しいのが・・、寂しい。
====
匠天竜 最初から最後まで群れている鮎でないか? おとりも匠天竜だった昨年、鼻環通しただけで浮いてしまう事 20年やっていて初だった。 おとりも 以前の仕入先に戻して欲しいなぁ・・と 僕は、思うんだけど あくまで 個人的な見解です。
おとりの弱さとともに ルアー全盛となっているから 話題にならない感じなんだけど。
====
続きを読む
2024年05月22日
5/22 カブde名栗川
昨日夜半に雨降ったせいなのか?平日にもかかわらず、多くの釣り人で賑わっておりました名栗の渓流。
逆川・・、釣り始めると林道を降りてくる釣り人二人・・、渓流には、濡れた足跡 笑 脱渓して ドンズマリから始めるようと思うと・・、ライントラブルの釣り人。。 凄いね。
====
農林中金、今期5000億円超の最終赤字に-資本増強1兆2000億円へ
梅川崇、浦中大我
2024年5月22日
日経新聞のコラムだったか? 農林中金の運用を担う方々は、”選ばれし方”なのだろうから。。と
、、まったく同感ですわぁ。。 サラリーマンしていた時 その経済研究所の”顔”だった方の息子さん 農林中金に就職させた・・と豪語していた事 思いだした。
====
セル・イン・メイ封じる記録的自社株買い、日本株再浮上を促す可能性
横山桃花
2024年5月22日 10:30 JST
昨年の日本の自社株全体が、9兆円ほどだったか? アップル1社で・・、17兆円の自社株買いって・・何? だから・・、米主要3指数 ここまで新値を取っているのでなかろうか と、思うけど。
キャノンが史上最高値を形成したあと ダウントレンド中に空売りしていたけど 圧倒的な自社株買いをやっても下げトレンド変わらなかったように記憶しているけど。
いずれ?いつか? 過去のように 資本市場から資金調達をやる企業を買う時代が、到来する日 あるのだろうと思う。 設備投資の足らなさ 社会インフラ資本整備やり直さないとイケナイと・・、そんなこと気付く時代になるのではなかろうか。 逆に そこまでやらないとインフレ収まらないのでは?
====
【日本市況】長期金利が11年ぶり1%到達、株式続落-円は弱含み
山中英典、横山桃花、酒井大輔
2024年5月22日 14:20 JST
「デフレ」あと 180度 転換したら? どんな禍福があるのか。
====
1万ドルの中国格安EVが欧州上陸へ、大手自動車メーカーは戦々恐々
Albertina Torsoli、Anthony Palazzo
2024年5月22日 16:06 JST
もっともっと・・、下落するEVではなかろうか。
====
続きを読む
2024年05月17日
5/17 カブde名栗川
今季、初の渓魚は・・、ウェットで釣れた。
有間川 トンネル~トンネル いつもの区間を1時間ほどドライで釣り上がるが・・、ノーフィッシュとなりまして・・。下の方、水量ある渓でウェットを流して釣れてくれた一尾です。 小さいけどね。
==== 続きを読む
2024年04月04日
4/4 カブde名栗川
名栗の桜は、ほぼ満開でしたね。
渓流フライフィッシングへ行きましたが・・、ノーフィッシュ。 解禁って・・、毎年、こんな感じだよなぁ。。 2時間ほど一区間を釣り上がって昼にしました。 ここでは、ハヤが瀬付いております これも例年 同じ場所です。 桜見ながら ウグイの恋を観察しながら チャーハン弁当 戴きましたわぁ。
==== 続きを読む