ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2024年06月25日

6/25 のんびり過ごす



灼熱の午後・・、FTR223を走らせ 近くの図書館行くも狙った本は、見つけられず 傍の本屋 文教堂さんで求めたのだ。 昔から、面白いと思った作家さん 連続で読み倒す癖あってね。 日経夕刊の文学周遊に載っていた作品だぁ。。

リタイヤしてから”動”・・、独占していてね。バランスを欠いていたのかも。 一昨日までの一週間は、経験したことないような偏頭痛に悩まされ 薬嫌いなんだけど一昨日の夜にロキソニンSを服用しました。 そこから嘘のように頭痛解消し・・、さらに サーフスケートで痛めた腰痛までもが・・、治っておりました。

”静”も・・、 ちょうど 絵を描くことも学びだしたし・・、ふたたび マーケットもみている最近だから この先は、バランス取れるかなぁ。

”動”の先端が・・、横乗り ”静”の先端が、読書なのかなぁ? 自分のイメージは、 マーケットは、”静”の中の激しい”
動”だし・・、釣りは、”動”のなかの考える”静” そんなイメージ。そんなグラデーションなんだよね。 横乗りに注力しすぎた反動なのか? 頭痛・・、 体を休めようかなぁ。

出来た事出来ないし・・、逆に 絵を描くことなんて・・、思いもしなかった事を練習できる不思議は、経年のせいのだろう。

無茶無理すれば・・、還暦過ぎには、危険がイッパイと最近は、自覚してきた。 ほんの少し前まで若者特有の万能感があったんだけどね 笑 もう・・、 そんな感覚でやっていたら大事故を起こしそうで 自分を見つめ直す最近です。

====

【マーケット】昨年末近くに8604で、、そこそこ稼げたマーケットで 年始は、やめていたけど 2月下旬かなぁ・・8035の空売りから始めて9983なども続けて空売りして・・、そのあと・・、日本○○株式会社をボチボチ買いポートに放り込む。本日は、そこからのポート資産更新しているんだけど これが・・、日本復活の兆し?胎動?であって欲しいなぁ・・。

胎動って・・、堺屋太一さん 使った経済用語になったと思うけど 下降トレンドの中の踊り場でしかなかった あの時。

新米中冷戦と新AI これで、だまっていても日本の立ち位置エレベーターのように上がるのではなかろうか?などと考えたり。。 1989年11月ベルリンの壁崩壊 グロバリーぜーション拡大開始とともに落ち込んだ日本だから? トレンド転換するのでは? などと。。 

エコノミストの記事 AIで変わる戦争って・・、 読んだけど。。SF小説が・・、ノンフィクションになってきている現代 ただただ 恐ろしいなぁ。

更に混沌としてゆく世界。。

====


 



====




↑組み合わせチャート週足ベース 20年間の動き

「座礁資産」AI支え勝ち組に ESG投資に新たな試練
シニアライター 山下真一
2024年6月24日 2:00

====  続きを読む

Posted by monkey-site at 03:12Comments(0)料理仕掛けつくりほんFTR223お絵かき

2023年06月20日

6/20 チラシ針を巻く



どこ行くわけでもなく 静かにしております。

鮎仕掛けの点検や 残り少ないチラシ針の在庫確認して 5本だけ作っておきました。

15センチの針ハリスに 3センチごと 針を巻きました。 

====

いるま川 アユイングの方々 驚くほど増えまして ユーチューブなどで 楽しく見させてもらってます。

アユイングですと イカリ針でも釣れるようですけど

のべ竿での鮎ルアー釣りですと イカリ針では、蹴られたり 空中分解となってしまいます。

んで・・、 チラシ針なんですよね。

なぜ? こんな違い と、考えると アユイングは、ラインが水面に着水している分 それが、抵抗となって イカリ針でも 針掛りするのではなかろうか などと。

のべ竿のように 竿が、見えないこともアユイングは、良いのかも知れませんね。

一頃 鮎釣り師は、絶滅危惧種で 今でも のべ竿は、そう 思うんだけど・・。

こういう形で 鮎釣りは、残るんでしょうね。

大昔は、鮎毛ばり・・、それが、友釣り・・、さらに アユイングかぁ。。 

今年は、久しぶりに鮎毛ばり 巻いてみようかな。。

====
  続きを読む

Posted by monkey-site at 12:51Comments(0)料理仕掛けつくり

2023年06月02日

6/2 鮎仕掛けなど



細かな手作業 ボケ防止だなぁ。。 果たして 針ハリス 中心に入っているだろうか?




秋に備えて 中ハリス1.5号の”鼻かん周り” を作っておいた。

====


  続きを読む

Posted by monkey-site at 11:54Comments(0)料理仕掛けつくり

2023年05月23日

5/23 蚕起きて桑を食う[72候]



最近の複合メタルは、黄色とかピンク色とか 色付ですけど 少し古い複合メタルは、黒色なんで・・、見えないこと この上ないね。 ジョインターを使ったんだけど 細いワイヤの輪に通せない 笑

取りあえず、鮎仕掛けは、あるんだけど 1本 作ってみました。

====

  続きを読む

Posted by monkey-site at 15:45Comments(0)料理仕掛けつくり

2022年09月08日

9/8 草露白し[72候]



0.08 複合メタル仕掛けを1本追加。



三本チラシも作っておいた。 スレッドで巻くだけの仕様です。

====


  続きを読む

Posted by monkey-site at 17:22Comments(0)料理仕掛けつくり

2022年09月05日

9/5 鮎ルアーのメンテナンス




鮎ルアー用に転用された品 やり方は釣り師匠に教えていただいた物なんだけど 水が浸入してしまい作り直しました。ふたたび穴空けて アロンで錘を固定したあと レジンで穴を塞ぐ作業なんだけど 小さな穴から水を抜くのに苦労しました。 幾度が繰り返してレジンを塗ったので、もう、水漏れないと思うけど どうだろうか。

====  続きを読む

Posted by monkey-site at 16:26Comments(0)料理仕掛けつくりちゃり波乗り

2022年08月30日

8/30 最高気温25度 涼しいぃ。。




1.5号 フロロカーボンが、届いたので チラシ針を3本ほど巻いてみました。  1.5号だと カールすることなく スムーズに巻けますね。

一番目の針と二番目の針 幅6センチにして 二番目と三番目の針までの幅は3センチにしてみました。

====
  続きを読む

Posted by monkey-site at 12:13Comments(0)料理仕掛けつくり

2022年08月01日

8/1 危ない暑さですね。



レシピ通りに作ると、ほんと、間違いないなぁ・・ こうけんてつサン。

====  続きを読む

Posted by monkey-site at 12:22Comments(0)料理仕掛けつくり

2022年07月06日

7/6 夏野菜を堪能してます。



朝の隙間時間で ナス モロッコインゲン 豚バラ肉を炒めました。

====

  続きを読む

Posted by monkey-site at 12:08Comments(0)料理仕掛けつくり

2022年07月04日

7/4 半夏生ず[72候]



早朝4:00 おもむろに作る



【感謝累計1000万回やばいシリーズ】野菜を切って漬けるだけで、大量にたべられてしまう。~おまけ付~

上記を参考にして 作ってみました。

====
  続きを読む

Posted by monkey-site at 12:24Comments(0)料理仕掛けつくり