ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年04月30日

4/28・29・30 油壺・三崎・城ヶ島

4/28・29・30 油壺・三崎・城ヶ島
28日21:00出発 2時間半で油壺に到着 メバル釣り
29日深夜 三崎 エギング
29日昼間 城ヶ島 エギング
29日昼間 油壺 キス釣り
30日深夜 三崎 エギング
30日5:00 到着
と言った強行日程。 上記の写真は、油壺・29日昼

メバルは釣れましたが、アオリイカは釣れず。 
4/28・29・30 油壺・三崎・城ヶ島

4/28・29・30 油壺・三崎・城ヶ島

城ヶ島

4/28・29・30 油壺・三崎・城ヶ島

三崎漁港に留まっていた船・・。


疲れたぁ・・。


==================

ちなみに・・、城ヶ島は、今年に入ってアオリイカは釣れていないそうです。毎週通っている方が、先週やっと、1ハイでたとの話を聞きましたし・・、他の方々も、イカが釣れたのを見たことないとか・・、確かに、スミ痕ありませんでしたが・・。

一緒に行った仲間は、2ハイ・・。もう、エギングも20年以上やっているとか・・、九州でしか、エギが売っていない時代から、やっていると言うフライフィッシングの鬼? 鮎釣りでは、名人? やはり、凄い。。 いつも、5ハイ以上は、釣るのですが・・、この皆が釣れないなか・・また、めちゃ混み状態のなか・・、帰る寸前に2ハイ・連続。

釣れた経緯を聞いても・・、正直、私には、理解できなかった。

5-6メーターの水深がある場所で・・、シャロー用の軽い3号を使用して、5分間かけて沈める・・、そして、エギが引かれる潮を探る?その潮に乗せてしゃくってくるとか・・。0.2のPEで、遠投することも必須だとか。 また、潮の状況をいつも携帯でチェックしながら・・、上げ3分か・・下げ7分が、ねらい目だとか・・。
この日、釣れたときは、潮が、二層に分かれていたとか・・。????

川でも難しいのに・・、
海で潮を読むのは、もっと・・、難しいですね。

風の方向と潮の流れとエギの動き方の関係など聞きました・・、理解できていないなぁ・・


このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(うみ)の記事画像
1/23 辻堂で孫と遊ぶ
9/4 大磯de波乗り
8/14 大磯de波乗り
7/9 大洗de波乗り なんだけど・・
11/3 湘南de波乗り(アクア)
10/9 大洗de波乗り
同じカテゴリー(うみ)の記事
 1/23 辻堂で孫と遊ぶ (2024-01-23 03:54)
 9/4 大磯de波乗り (2022-09-04 16:20)
 8/14 大磯de波乗り (2022-08-14 16:29)
 7/9 大洗de波乗り なんだけど・・ (2022-07-09 18:24)
 11/3 湘南de波乗り(アクア) (2021-11-03 17:10)
 10/9 大洗de波乗り (2021-10-09 19:49)
Posted by monkey-site at 15:08 │うみ
削除
4/28・29・30 油壺・三崎・城ヶ島