ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年11月09日

11/9 木枯らし1号吹く

フト、思った疑問  ”猫は、時間に正確” 検索してみると・・実際 そうみたいだね。

猫は時間に正確なのはなぜ?実はとっても面白い「体内時計の仕組み」とは
質問です。 時間に正確な猫っていますか
猫の体内時計の正確さ&猫クッキー

あの キジ猫 時間に正確だけど 性格は?

キジトラ猫の性格

キジトラ猫の性格は暴れん坊!?飼い主にだけ甘えるその心理とは
毛並によって性格は違う!? キジトラ猫はどんな子が多い
キジトラの性格の2大特徴!しつけのコツとは


へぇ・・知らないことばかり・・  猫って・・、面白いね。

====








11/9 木枯らし1号吹く

予定通り 本日昼は、ラーメンです。 

11/9 木枯らし1号吹く

生ラーメンは・・、圧倒的に まるちゃん(東洋水産)の このシリーズだね。

醤油とんこつ タンメン 醤油・・ 味噌・・、このあたりを・・ 回す。 
この地域だと とんこつ 見たことないね・・。 ストレート麺 食べてみたいわぁ・・。








====  ====  ====  ====  ====  ====  ====




米大統領選挙 お祭り終わりましたね。 やっと・・。
どうなるのでしょう・・。  議会も共和党勝利だから・・、何十年ぶり? 大統領と議会のネジレ解消となるのは??議会と大統領は、襷がけ と、思っていたのだけど  大統領も議会も共和党って・・、案外 ぐいぐりやりたいこと やりたい放題できるんじゃないかなぁ・・。 そうは、いっても、最近は、共和党も民主党も 政策 似たり寄ったりのような・・。

党を超えた・・部分が、キーワードなんだろうね

ずばり”格差”  今年の2大イベント 英・国民投票と 米・大統領選挙  いずれも 事前予想を大きく覆しましたが。党を超えた 絶対多数の民衆の反乱なんじゃないかね。

現状打破の その先に  何が在るか?  やってみないと 分かりません。でも 変化が必要なんじゃ?

金融のトリレンマとか・・、いろいろあるが・・
世界経済の政治的トリレンマ グローバリゼーション 主権国家 民主主義 二つは、満たせても 三つは、満たせない。  

政治的に どうやるか・・  片方に偏ると戦争になりそうだが 汗
このトリレンマの矛盾に 立ち向かう トランプ氏かぁ・・。  実際、どうやるのだろう。

偏るのは、確かなんじゃないかね。 その偏り方 たぶん・・今の過剰流動性と相性悪いんじゃないかな。

日本の政治も 大きく変わる転機かも?









====  ====  ====  ====  ====  ====  ====


小泉今日子 木枯しに抱かれて

べた?笑




====  ====  ====  ====  ====  ====  ====

【YAMAP】からメール こんな 不特定多数を誘ってのイベントあるのだね。

━━━━━━━━━━━━━━━━
4. YAMAP Events 人気イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━
9月にリリースした新アプリ『YAMAP Events (イベンツ) 』はもうお試しいただけましたか?
登山・アウトドア関連のイベントを開催したい!参加したい!という方はぜひYAMAP Eventsをご活用下さい♪

1) 秋・鳳来寺山@愛知 11/26(土)
2) 百名山企画【埼玉編】両神山1,723mへの旅 11/26(土)
3) YAMAP@紅葉狩りin弥山 11/27(日)

両神山・・、紅葉 リベンジ? イベントには、参加しませんが・・、 11/26 か・・ この頃だと、紅葉 いい感じなんだろうか?



====  ====  ====  ====  ====  ====  ====

うーん・・、NHK きょうの料理 60周年の記念番組を先日、、
土居善晴さん ファンです んで、もって・・、 本日のダーリンに・・
記念番組でも 一汁一菜でよいという話が・・ 一汁一菜でよいという提案 賛同しますわぁ・・。

内容紹介

「食事はすべてのはじまり。
大切なことは、一日、一日、自分自身の心の置き場、
心地良い場所に帰ってくる暮らしのリズムをつくること。
その要となるのが、食事です。

一汁一菜とは、ただの和食献立のすすめではありません。
一汁一菜というシステムであり、思想であり、美学であり、
生き方だと思うのです」(本書より)

日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。
何も気負う必要はありません。
基本となる食事のスタイルを持てば、生活に秩序が生まれます。気持ちに余裕もできて、そこから新たな暮らしの楽しみが生まれるのです。

長年にわたって家庭料理とその在り方を研究してきた土井善晴氏が、
現代にも応用できる日本古来の食のスタイル「一汁一菜」を通して、
料理という経験の大切さや和食文化の継承、
日本人の心に生きる美しい精神について考察します。

【目次】
一章「今、なぜ一汁一菜か」
二章「暮らしの寸法」
三章「毎日の食事の意味」
四章「作る人と食べる人の関係」
五章「おいしさの原点」
六章「和食を初期化する」
七章「一汁一菜からはじまる楽しみ」

〈一汁一菜の実践〉
・米の合理的な扱いと炊き方
・具だくさんの味噌汁(手早くつくる一人分の味噌汁/すぐにできる味噌汁/季節や場に合わせた味噌汁 他)
・一汁一菜の応用(献立の考え方)
























































このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
5/22  小満「二十四節気」
5/15 しつこい風邪
5/6 蛙始めて鳴く[72候]
4/18 スノボー合宿から帰った途端に夏日
4/4 燕来る[72候]
3/25 スノボー合宿準備。。
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 5/22 小満「二十四節気」 (2025-05-22 04:16)
 5/15 しつこい風邪 (2025-05-15 04:31)
 5/6 蛙始めて鳴く[72候] (2025-05-06 03:48)
 4/18 スノボー合宿から帰った途端に夏日 (2025-04-18 02:49)
 4/4 燕来る[72候] (2025-04-04 04:29)
 3/25 スノボー合宿準備。。 (2025-03-25 03:47)
この記事へのコメント
寒い一日でしたね。

猫の話、子供のころは猫を飼っていたのでなるほどと納得してしまいました。

ラーメンも大好きです。
特に山の帰りはラーメンが定番になってます。
外食と言ったらラーメン屋さんぐらいですよ(笑)

今晩の記事は内容が盛りだくさんですね~
Posted by でん at 2016年11月09日 19:20
猫の話・・、たんぱく質か・・ 雑食か・・、 はたまた・・、単独か・・、集団か・・それによって・、体内時計の正確さが・・ 興味深いなぁ・・と 思った次第です。

猫 可愛いもんですね。 

ラーメン 大好きなんですが・・、そろそろ スープを飲み干すのは、やめないとなぁ・・と 笑

本日も 飲んだくれて・・あれこれ 書いてしまいました すんません。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2016年11月09日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
11/9 木枯らし1号吹く
    コメント(2)