ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年10月09日

10/9 FTR223de蕎麦粒山

10/9 FTR223de蕎麦粒山

FTR223で・・ 有間峠から 蕎麦粒山へ 

13079歩 8.7キロメートルでした。

====

自宅から 有間峠まで 45Km  ちなみに 日原ゲートまで50Kmで・・ 奥多摩湖ドラム缶橋まで 51Kmです。

====

10/9 FTR223de蕎麦粒山

名栗から・・峠まで かなりありますね。

10/9 FTR223de蕎麦粒山

ひなたさわの峰 方面へ

10/9 FTR223de蕎麦粒山

名栗湖が・・あんなに小さく

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

こんなキノコが・・

10/9 FTR223de蕎麦粒山

これも 同じ種類だろうか。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

鉄塔に到着

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

いい感じ 登山道

10/9 FTR223de蕎麦粒山

尾根に出ました。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

この登山道は・・好いわぁ・・

10/9 FTR223de蕎麦粒山

リンドウでしょうか。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

蕎麦粒山 到着です。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

紅葉したら また、来たい

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

トリカブト 群生

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

ここが 日向沢だろうか。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

癒される 笑

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

このキノコは?

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

ナメコのような・・

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

いろいろな種類ありますね。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

雲が動く 

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

鉄塔の下で・・ 海苔弁当です。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

ヒラタケだろうか。

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

たぶん 食べられないだろうなぁ・・

10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山
10/9 FTR223de蕎麦粒山

帰ってきました。



また 来週ですね。































このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(有間ダム)の記事画像
11/10 鱒釣り予定が、やまべ釣り
5/17 カブde名栗川
5/27 名栗川本流deフライフィッシング
11/28 北風木の葉を払う[72候]
6/12 名栗川deフライフィッシング
3/14 カブde名栗川(この20年で一番の強風では?)
同じカテゴリー(有間ダム)の記事
 11/10 鱒釣り予定が、やまべ釣り (2024-11-10 04:07)
 5/17 カブde名栗川 (2024-05-17 02:32)
 5/27 名栗川本流deフライフィッシング (2023-05-27 13:23)
 11/28 北風木の葉を払う[72候] (2022-11-28 16:27)
 6/12 名栗川deフライフィッシング (2022-06-12 14:05)
 3/14 カブde名栗川(この20年で一番の強風では?) (2021-03-14 17:29)
この記事へのコメント
知らない山です(^^;)
東京都なんですね。
モンキーさんが感じた通り、紅葉したらキレイそうな気がします。

この連休、都合が悪くて山へ行けてないので欲求不満です(笑)
Posted by でん at 2017年10月09日 20:10
でんさん コメントありがとうございます。 標高が、それなりにあるんで・・空気が良いです。 白樺から紅葉ぼちぼち始まっていますね。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年10月10日 06:40
こんばんは。
秋の気配を色濃く感じる写真です。

こちら宮崎はまだまだ、というか、先日の気温は29度で、もしかしたら30度くらいはいっていたかも知れません(汗

うむむ、今週末の雨で、どう変わるかです。
あ、明日から一週間、東京です。

雨男前線が北上します(笑
Posted by mtdamtda at 2017年10月10日 21:23
mtdaさん コメントありがとうございます。
こちらも昨日は、30度近い暑さ 彼岸過ぎたのに・・ 本日も暑そうです。
明日からは・・秋雨前線で一転 11月の気温となるらしいです。 季節らしい気温 とくに・・締まった空気の秋 好きなんで 寒いぐらいが心地よいです 雨だと・・アウトドアで遊べなくなりますけど・・  

東京は・・遅い夏休み?でしょうか。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年10月11日 06:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
10/9 FTR223de蕎麦粒山
    コメント(4)