2018年07月13日
7/13 土用前に梅を干す・・

天気予報は、ここから3日間 60分単位でも 降水確率0%が続く・・
まるで 例年の梅雨明け土用のような んで・・ 一足先に 梅干を干そうと・・
今 みると・・ 同じ風に思う方 いらっしゃるんですね。
====
・梅干し、土用前の土用干し(準備編)
====

庭だと にゃんこが心配で 2階のベランダに干すことにして・・
昨年 一昨年は、無事だったけど だんだん やんちゃになっている気がする にゃんこ。

ひるは・・定番 乾麺 もう、冷たい麺しか食べられない昼飯ですわぁ・・

ひるには・・ひっくり返す


たんぽぽの種? 大きい綿毛が 舞っているなぁ・・と、アザミなんだなぁ・・
♪井上陽水 少年時代.flv ♪
「風あざみ」「夏模様」「宵かがり」「夢花火」・・・・

オクラのぬか漬け 好きな者が一人おって・・ 長芋のぬか漬けも 所望される・・笑 ねばっていれば 好いのかな?

一昨年の白梅干し 最初に漬けた梅干です。 2年経過すると ほんとに美味しい
梅干とキュウリがあれば、満足できそうな 暑い日々続く。

今年は・・、紫蘇も投入し 赤い梅干 1kgの梅で・・3dlの 梅酢が生成された。
これ・・ どうしよう?
小泉先生の 梅塩にしようかな・・。

食べるときと 食べないとき 差が 大きいなぁ・・ 本日は、もりもりな食欲

食べたら・・ 伸びる・・ 現金ですね

三日三晩と・・言うけれど・・
夕方は仕舞う
今回 実がやわらかい・・ なんか・・相当 良い梅干となりそうな予感がするなぁ・・
食べるのは たぶん 2年先なんだろうけど。
ちなみに 梅干を干している板は・・ 師匠のゴムボートの腰掛部分 笑
====
帰れない二人 / 井上陽水&忌野清志郎
だんだん伝説?神格化しているような 清志郎さんだなぁ・・
====
続きがあったのですね。
梅干し、土用前の土用干し(土用干し編)
塩作り・・職業て・・ 梅干作りも大いに参考にさせて戴こう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。