ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年08月12日

8/12 カブde一の瀬高原

8/12 カブde一の瀬高原

ん・・ ここまで自宅から80kmです

====

8/12 カブde一の瀬高原

メスティンに弁当詰めて繰り出しました

8/12 カブde一の瀬高原

一の瀬 あぶない場所が多いのですけど 今回は、入りやすい場所 あぶなくない場所やりました。

ここは、集落のよりも上・・ なーんもないなぁ・・ かなり小さいヤマメが出たけど・・

8/12 カブde一の瀬高原

集約の下へ移動

8/12 カブde一の瀬高原
8/12 カブde一の瀬高原
8/12 カブde一の瀬高原

増水気味で ヤマメは、流れの速い瀬落ちで出る 岩魚は、反転流で ユックリでてフライを見つめる・・ 流れでは、白泡から岩魚がでるけど追い付けず・・

先行者多数いるので 食いが浅いのもあるのだけれど 相当 難いなぁ・・

8/12 カブde一の瀬高原

最後 落合に移動したけど・・ 出るけど フッキングせず・・ 本日 ノーフィッシュです 笑

====

8/12 カブde一の瀬高原
8/12 カブde一の瀬高原

丹波川へ 鮎釣り見学

8/12 カブde一の瀬高原

ノーフィッシュでも腹は空く 海苔と梅干、卵焼き シンプルだけど美味しいわぁ

8/12 カブde一の瀬高原

本日も随分と歩きました 15400歩 9.2km

誰もが入り易い あぶなくない場所は・・ 魚釣り 難しいですなぁ・・ 魚はたくさん居るのだけど


8/12 カブde一の瀬高原
8/12 カブde一の瀬高原

わんこじゃないんだから・・ 笑


また 来週ですね。











このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(丹波川)の記事画像
6/2 カブdeフライフッシング(一之瀬)
8/2
7/21
7/20
7/28
同じカテゴリー(丹波川)の記事
 6/2 カブdeフライフッシング(一之瀬) (2019-06-02 18:37)
 8/2 (2014-08-02 23:26)
 7/21 (2013-07-23 07:00)
 7/20 (2013-07-22 07:27)
 7/28 (2012-07-30 07:20)
この記事へのコメント
一ノ瀬出ませんでしたか。私はこの日はのめこい湯下流にサクラ狙いで入渓していましたが虹鱒のツ抜けで終わりました。私は丹波川本流釣行も多いので名栗でもあのスタイルです(笑)
Posted by 渓流師T at 2019年08月13日 23:39
渓流師Tさん おはようございます。 だから・・ウェットスタイルのぱりっとした井出達だったんですね 納得です。 一之瀬・・あとで振り返れば ドライでなくウェットで沈めるべき日だったように思いました。臨機応変さに欠けたかな。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2019年08月14日 03:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
8/12 カブde一の瀬高原
    コメント(2)