2020年05月22日
5/22 缶詰から開放
連日の雨続きで缶詰状態続き かなりのストレス溜まりましたけど 今朝は・・久しぶりに早朝の買出しへ
何時でもカレー出来るようにサバ缶×2 トマト缶×2 仕入れて置きました
穂の香 と言うパン屋さんで 食パンも仕入れた その店先に農家直売所あってワンコインでブロッコリーを仕入れる
ペペロンチーノ風? オリーブ油とニンニク・鷹の爪で・・
====
増水 もう直ぐ 鮎解禁なのに・・ そんな雰囲気まるでない です。
放流したのかなぁ・・?
焼きそばには・・定番モヤシと カブの葉を投入
夕飯は、タンドリーチキン ほぼ毎日 なんらかのカレー味を食している
自粛解除となっても 名栗・入間川 釣りが成立するのだろうか?
サーフスケート練習 5月
久しぶりにアスファルトが乾きました。 ひたすら30分だけ乗り続けてみましたけど イメージと、ほど遠いいです
GoPro 歴然と分かるもんですね
後半 ジョーディ・スミス氏のコーチ クレイトン・ニーナバー氏を参考にしたら・・ 板が、スムーズに走るようになった
How To Surf #0 - The Foundations of Surfing
取りあえず・・ 猫背と蟹股 直すようだろぉ・・ 笑
ナチュラルポジションを意識するまで 見事に後傾しているなぁ・・ 後半 ナチュラルポジションに 真ん中に乗れていると板の滑りが良い感じがします。
====
サーフィンが誰でも簡単に上達できる「クレイトン・ニーナバーの奇跡のレッスン」
参考になる 良い例と悪い例 歴然です スキーやスノーボートと一緒で 胸が谷側というか進行方向へ向いていないと 板滑らん・・ 谷側向いていれば 腰も入るのかぁ・・
====
サーフィンのライディングの動きにできるだけ近づける陸でできるトレーニングとは?
ボトムターンが今の2倍深くなる3つの裏技
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。