2021年12月09日
12/9 雨のち晴れ/ぽかぽか陽気
秩父の武甲山は変わりないし小持山や大持山も普段通りなんですけど
三つドッケ? 更に奥の雲取山なのか? 初冠雪ですね。
====
朝の買出し Big-Aへ・・。
曇天 冬空なんですけど 西から明るくなってきました。
昭代橋から
狭山大橋から
モヤシラーメンの昼
晴れたので、レジンが固まるだろうと リペアやっておく
自撮り棒を購入
これで スノーボード 巧く撮影できるだろうか。
川のなかを覗くのも好いかも。。
ナスは、2ヶ月以上前に漬けておいたものだろう 隼人瓜も1ヶ月以上 時間が美味しくするよなぁ。。
こんな感じで一献。
本日 ふと知った”voicy”
ちきりん とか・・ キングコング西野さん とか・・ 聞いていた昼間です。
いろんなコンテンツが、姿を変えて 出てくるよなぁ・・
【焼額山スキー場】オープン2日目の状況が良すぎた件
大昔サラリーマンだった頃 焼額山の先に社員用の山小屋があったんで・・リーマン時代の12年間使い倒した感じで・・辞めたあとも 同期や先輩とともに訪れたのだ 山小屋の管理人家族さん達 随分お世話になったし まさにホームです。 志賀高原 大好きなんです。
志賀高原で1週間ぐらい合宿したいもんだね。 焼額山からサンバレーの一番下のゲレンデまで 長~く 滑れるのが、とても魅力的です アラカンでは、体力的に厳しくなっているのかな?
昨日 なんで??って・・感じで 同じカード会社で四半世紀 そのカード番号を認識してくれずに 鬼割 上手く買えず? 半額割りを逃して ショックなんですけど。。
ん・・ 今年は、楽しみたい・・
KM:DAYS - EPISODE 3 - Three DAYS in Revelstoke
KM:DAYS - EPISODE 4 - Freebirds - the money, travel and powder skiing
レブルストークまで足伸ばしたことないけど 新婚旅行は、ウィスラーだった カナダ。。
====
KM:DAYS - EPISODE 6 - The other side of the mountain
面白し過ぎます。。
BCに向かうスタイル ファットスキーだったかな??
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。