ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2021年12月20日

12/20 日ごろの日常が戻る。。

12/20 日ごろの日常が戻る。。

毎晩連続の晩酌 幾年も継続しているけど 昨日 一昨日と疲れすぎて2日連続でアルコールを抜く。
"中毒”ではなかったみたい 笑 睡眠時間 4時間とか 5時間中・・ 深い眠り3時間って・・、よほど疲れていたのだろうなぁ・・と、中国製のスマートウォッチで知る 

今晩は、塩鯖で一献やりました。

====


12/20 日ごろの日常が戻る。。

この数日 炭水化物三昧 忙しいと野菜摂取できないよね 昼前に飯を炊きレトルトカレーで

災害に備えてなのか キャンプや登山用か レトルトや冷凍物を普段よりも多めにストックしているのだけど 案外と賞味期限が、近くなり 普段の食卓にも 高回転となるのだ。

12/20 日ごろの日常が戻る。。
12/20 日ごろの日常が戻る。。

昨日/一昨日のスノーボードで疲れているので サーフスケート朝練習をお休みして・・その分 大掃除中の小掃除に精を出す。

本日は、出窓周りを・・ ブライドが、面倒なんですよね。

12/20 日ごろの日常が戻る。。

夕方 やっと落ち着いた感じで 日ごろの日常が戻る。。





====
簡単にカービングターンで板を立てる方法




カービングターン入門講座 ヒールサイドで板がズレちゃう人の特徴別改善方法

無茶苦茶 心当たりあるわぁ・・。
ターン最後のターン中心部分で伸びる。。 そのタイミングでターンのキッカケとする

ターン伸び切るは、ターン中心部分で ?? と、言うよりも ターン終盤からターン中心部分で少し伸びる程度なのか?

そうか・・ ターン初動は”屈”でターンの衝撃を減らしてエッジを食い込ませてるのか。 そこから”伸”で、ターン中心部まで加速なんだね。

少し 頭で理解できた。。

ターン初動の入り口で”屈”。。









このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(料理)の記事画像
5/25
5/23 静養中。。
5/22  小満「二十四節気」
5/21 蚕起きて桑を食う[72候]
5/20 胸部打撲
5/19 三世代サーフスケート
同じカテゴリー(料理)の記事
 5/25 (2025-05-25 04:00)
 5/23 静養中。。 (2025-05-23 04:04)
 5/22 小満「二十四節気」 (2025-05-22 04:16)
 5/21 蚕起きて桑を食う[72候] (2025-05-21 04:39)
 5/20 胸部打撲 (2025-05-20 04:00)
 5/19 三世代サーフスケート (2025-05-19 04:33)
Posted by monkey-site at 17:05│Comments(0)料理家事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
12/20 日ごろの日常が戻る。。
    コメント(0)