2022年05月30日
5/30 安価な品を求めて買出しへ
本日も暑い日となりそう。
====
腰まで立ち込まれてらっしゃる
サイクリングロードが、草に埋まる季節となってきました。
着々と田植えの準備が、すすみますね。
田んぼに水を張る だからか、ダムから冷たい水がでているようで 昨日 いるま川 素足で入ったら、かなり冷たかった。
農家直売所では、キュウリとレタスを購入。
冷やし中華 井村屋の水羊羹 水羊羹は、神戸物産で仕入れました。
自宅に帰って花にみずやり この時期 パンジー系 水が絶えると一気に枯れてしまうよね。
砂肝 レシピ 参考にさせてもらう。
砂肝 残ったタレでパスタにしてみました。 ん・・ 美味しい。
朝一番でBig-Aへ 納豆や充填豆腐 牛乳などを
返す刀で 農家直売所では レタス キュウリ(4本入り) いずれもワンコイン
昼は、ベルク(近所のスーパー)で 雪印のヨーグルト なぜか、ここは、いつも劇安 麦茶の素 砂肝 豚バラ などの仕入れ。
コストをかなり意識して あっちこっちへ行きますよぉ。。
【フライボックス公開】岩井渓一郎のヒットフライパターンフィッシング/実践の釣りから生まれたフライ達 Fly born from practical fishing.
実際に パラシュートとエルクヘアカディスしか 使用しないんですけど・・ タイイングの細々な部分が、参考になりますし。 イワイイワナとか イワイ○○・・ どれも ほーんと釣れますもんね。
フライフィッシング 始めたばかりのタイイング時期 ハックル巻いて羽毛が伸びる その動き、とても引き込まれました。 ティムコのフック/25本入りボックスを50個以上 3年もしないで使用したものなぁ。 最近は、そんなにフライを無くすことなりまして ティペットの張替えも 少なくなったし フライ小物にかかる資金も減ったけど 笑
激戦区から、釣れる場所へ アクアで繰り出すのも 好いかなぁ などと最近 思ふ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。