2022年06月11日
6/11 川見/いるま川
増水 かつ 濁り 誰もやっておりませんでした 鮎釣り。
====
家の裏で やまべ釣り・・と、思って行きますと・・。 増水
黒須中学校近くで いつもの昼としました。
中橋
仏子 誰も居りませんね。
梅雨まっさかり
タチアオイ 上まで咲けば 梅雨終わる?
福島釣堀
こちらも 誰も・・。
フルーティーな香りに誘われ 買ってきました。 明日は、漬けようか。
部屋に充満 この香りを楽しみながら 一献だな。
こんな感じの一献。
ここに引っ越して8年 9年目となるのか・・。 その頃 漬けた白干し梅を1個取り出し ツマミにしてみた。
梅干 漬けない年もあるけど なーんか・・ 忘れ物したような気分になってしまって ね。
収納に困るから 毎年残った梅干を一瓶に纏めてしまうか・・と、思案するんだけど。 それも 躊躇われるのだ。
ある面 梅干崇拝? 笑
婆さんが、毎年1甕、それを横並びしていた記憶が蘇り ・・
婆さん たぶん 20%ぐらいの濃度だったのだろう 梅酢も干からびて 梅干の周りに塩の結晶が固まっている梅干なんだよね。 種と皮って・・、感じ。
今年は、奮発して 紀州の南高梅 LLL を求めた。
種と皮の間に・・たっぷりの肉 ありそうだ。
====
今、ラジコで さきほど 放送されていたものを聴く スナックラジオ
とても 面白いよぉ。。
リリー・フランキーさん って・・、 生まれた年も月も一緒だわぁ。。
ちなみに 孤独のグルメ さっきまでTVでみてたけど 深夜の音楽食堂 、も 毎週 聴いております。
松重豊さんも 同じ歳なんだよね。 学年は一つ、お兄さんだけど。
====
昼時間 釣り師匠から電話 釣れている?って・・ 連絡入るんだけど 川見だからね。
それにしても 少々の増水だから 解禁2週目 もっと 居られて良さそうなもんだけど
実際 みな、亡くなられているだよね。 って、、話に落ち着く 鮎友釣りって・・風前の灯ですね アユーイングって・・、新しい釣りあるけど・・ 先週 生きている友をアユーイングされている若い方いらして なんともイタタマレナイ気持ちになった。 おとり鮎 丁寧に扱われる釣り人が、釣れる方 と、思ふ。
ん・・ それにしても 名栗川 いるま川 おとり鮎を買える場所が、二箇所しかないって・・。
おとり屋さん それだけでは食えないもんなぁ。。
毎年年券を買っていた 中津川 野口おとり店 毎年、年賀状を戴いていた時代があったけど・・。 行けば、、いつも 人が集まっておられました。
ん・・ 名栗 いるま川 そんな おとり屋さん あったら好いね。
明日も雨かぁ・・ 釣り 出来なそう。。
Posted by monkey-site at 14:23│Comments(0)
│入間川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。