2024年01月21日
1/21 大寒「二十四節気」
朝一で、ニンジンを大量に投入したコールスローを作っておいた。 酢を多め 1月らしい さっぱり目のコールスローに仕上がりました。 その時の体調によって、微妙に味付けをカスタマイズ出来るから、手作りは、いいよね。 ツナなど動物性の味ではないもの 食べたくなって。
ニンジンも包丁で。 シリシリなど炒めるものは、スライサー使うけど。。 生で食べるときは・・、やっぱ、、包丁使った方が、口当たりが好いね。
味も良いけど 食感と口当たりが、最高。
====
白菜の浅漬けも作っておいた。
とても寒い雨の日曜日なんだけど 午後、雨止むと14度近くまで気温上昇となるようだ。
昼は、ちゃんぽん麺にしました。
あるもんで・・一献 やりました。
浅漬けも・・、いい感じ。
今年も節分まで、正月用の花 もちそう。。 城之越園芸さん・・、凄いね。
自分家が・・、寒いせい? 笑
一献やっている間、本日は、まちづくりの未来 NHK+をみました。
ん・・、難しい。。 そのなかでも 平田オリザさん いい味だしていたなぁ。。
午前中 NHK日曜美術館で 戦後新宿・渋谷をつくった建築家 坂倉準三 を見ておりましたから・・、なおさら、まちづくり 興味津々。
==memo==
レイ・ダリオ氏: インドにもっと投資できれば良いのだが
2024年1月20日
短時間で得られる刺激から距離を置く
【雪山】栂池高原から白馬連山の乗鞍岳を目指す。登山して下りは滑る!
Posted by monkey-site at 04:27│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。