2025年03月20日
3/20 お中日
午後は、孫と遊ぶ 楽しいなぁ。。
春分の日 夏と冬を分けるお中日? でも生活は・・、冬と春が、混在しているよなぁ。。
日が延びてスノーボード合宿へ繰り出す時間は、同じなのに・・、埼玉県と群馬県県境 利根川を渡る頃にはスッカリ明るくなっている最近。。嬉しいような・・、寂しいような。。
軸足を・・ゲレンデからバックカントリーへ と、言う時期なのかなぁ。。 今季は、雪多すぎて そのリスク?把握できていないからなぁ・・ 怖いです。 息子が八海山のクラック落ちて骨折しているし・・身近な方々多くて・・ よほど注意しないと自分の番回ってきそうだもんね。 雪多かった分 クラックの高さが、尋常ではないのかも? 息子は、落ちて天井ぐらい、、あったとか。 滑ってクラック気付いた時には、飛ぶのも止まるのも・・ 難しいらしい。。
斜度ないゲレンデ近くのバックカントリーから、ぼちぼち やりたいけどなぁ。。
====
ん・・
モグラかぁ・・ 堤防決壊する? 春のモグラは、繁殖期で活動活発となるとか。。
この場所でキツネを二度見ましたけど・・ 釣り師匠の話では、キツネは、モグラを食べて生活しているとかぁ。。 納得のモグラ痕跡ですね。
この時期にしては・・、
水多いですねぇ。。
朝Big-Aへ買出しへ チャリ漕ぎだすと・・、日常に戻った感じですねぇ・・。
奥多摩 有間 秩父の山々は・・、冠雪
朝一で飯を炊き
包丁を砥いでおきました
春だなぁ。。
好い季節となってきたけど 花寒の日
昼は、カレーウドンにしました 午後から車検の見積もり予定。。
こんな感じで一献 のらぼう菜と豚コマを炒めました。
==memo==
日本の対米貿易黒字解消手段を検証:輸出品全体に60%の関税で黒字解消:GDPは1.4%低下
2025年03月17日
米国の消費者心理が急速に悪化:企業データにも変調が広がる
2025年03月18日
トランプ関税の米国経済への悪影響に注目が集まる:25%の関税の応酬で米国のGDPは1.8%、日本のGDPは0.9%低下
2025年03月19日
しばらくは追加利上げに動けない日銀(3月決定会合):1月追加利上げ以降の6つの大きな環境変化に注目
2025年03月19日
現時点で早期の追加利上げは見通せない状況
米国経済の減速懸念と金融市場の不安定化
輸出全体に25%の関税で、日本のGDPは直接効果で0.6%、間接効果も含めて0.9%低下か
生鮮野菜やコメの価格高騰といった「悪い物価上昇」で個人消費は失速状態
春闘で高い賃上げ率継続でも実質賃金の本格回復は見通せず
日本銀行の追加利上げは9月、前倒しされるとしても7月と予想
トランプ関税リスクを強く警戒する日銀(総裁記者会見)
2025年03月19日
ユーロ・ドルは昨日、最近の高値を更新して1.0954をつけた。
ガンドラック氏: 金価格はここから更に30%上昇する
2025年3月19日
ガンドラック氏: 2025年、ドル資産からの逃避が始まった
2025年3月18日
レイ・ダリオ氏: 次のAI銘柄は中国のロボット株
2025年3月17日
The day新ルート開拓の全て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。