ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年03月14日

3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

れんげ?と思っていたが・・、調べると ホトケノザ でも 春の七草 ホトケノザとは、違うものらしい・・

れんげ だと・・リンとか 肥料になるらしいが・・、 どうなのだろうね。

====



3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

早朝 おまめさんを煮て・・灰汁取りに精を出し・・

昼には・・ひじきの煮物が完成

3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

ひじきの煮物を使い・・うどんを  美味しいわぁ・・。

3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

昼飯食べている間に・・夕飯の一品を・・ カレイの煮付け完成。

3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日
3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

大量 おまめさん・・ お玉 大盛り 20杯以上ありますね。   







Here Comes The Sun - The Beatles Tribute

洗濯物が乾かない・・2日分 ベランダに吊るし放っし。
んで・・ 思い浮かんだ曲 






このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
5/22  小満「二十四節気」
5/15 しつこい風邪
5/6 蛙始めて鳴く[72候]
4/18 スノボー合宿から帰った途端に夏日
4/4 燕来る[72候]
3/25 スノボー合宿準備。。
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 5/22 小満「二十四節気」 (2025-05-22 04:16)
 5/15 しつこい風邪 (2025-05-15 04:31)
 5/6 蛙始めて鳴く[72候] (2025-05-06 03:48)
 4/18 スノボー合宿から帰った途端に夏日 (2025-04-18 02:49)
 4/4 燕来る[72候] (2025-04-04 04:29)
 3/25 スノボー合宿準備。。 (2025-03-25 03:47)
この記事へのコメント
ホトケノザ、間違う人多いのかもしれませんね。
七草のホトケノザはキク科、畑に生えているのは、シソ科ですね。

ひじきの煮ものがうどんに化ける??
アレンジも上手なんですね。
Posted by でん at 2017年03月14日 19:54
でんさん コメント、ありがとうございます。
そうなんですね。 キク科とシソ科で・・違う植物なんですね・・さすが、詳しいですね。 ホトケノザ 二種類あるとは・・ こんな おっさんになるまで 知りませんでしたわぁ・・  私的ぜいたく ちくわ こんにゃく あぶらあげ 入り・・ ひじきの煮物 笑 うどんと合わせると 最高ですよぉ・・。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年03月14日 20:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日
    コメント(2)