2017年03月14日
3/14 煮物日和/寒い日~巷は白日

れんげ?と思っていたが・・、調べると ホトケノザ でも 春の七草 ホトケノザとは、違うものらしい・・
れんげ だと・・リンとか 肥料になるらしいが・・、 どうなのだろうね。
====

早朝 おまめさんを煮て・・灰汁取りに精を出し・・
昼には・・ひじきの煮物が完成

ひじきの煮物を使い・・うどんを 美味しいわぁ・・。

昼飯食べている間に・・夕飯の一品を・・ カレイの煮付け完成。


大量 おまめさん・・ お玉 大盛り 20杯以上ありますね。
Here Comes The Sun - The Beatles Tribute
洗濯物が乾かない・・2日分 ベランダに吊るし放っし。
んで・・ 思い浮かんだ曲
この記事へのコメント
ホトケノザ、間違う人多いのかもしれませんね。
七草のホトケノザはキク科、畑に生えているのは、シソ科ですね。
ひじきの煮ものがうどんに化ける??
アレンジも上手なんですね。
七草のホトケノザはキク科、畑に生えているのは、シソ科ですね。
ひじきの煮ものがうどんに化ける??
アレンジも上手なんですね。
Posted by でん at 2017年03月14日 19:54
でんさん コメント、ありがとうございます。
そうなんですね。 キク科とシソ科で・・違う植物なんですね・・さすが、詳しいですね。 ホトケノザ 二種類あるとは・・ こんな おっさんになるまで 知りませんでしたわぁ・・ 私的ぜいたく ちくわ こんにゃく あぶらあげ 入り・・ ひじきの煮物 笑 うどんと合わせると 最高ですよぉ・・。
そうなんですね。 キク科とシソ科で・・違う植物なんですね・・さすが、詳しいですね。 ホトケノザ 二種類あるとは・・ こんな おっさんになるまで 知りませんでしたわぁ・・ 私的ぜいたく ちくわ こんにゃく あぶらあげ 入り・・ ひじきの煮物 笑 うどんと合わせると 最高ですよぉ・・。
Posted by monkey-site
at 2017年03月14日 20:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。