2018年07月19日
7/19 鷹技を習う[72候]
![7/19 鷹技を習う[72候] 7/19 鷹技を習う[72候]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/m/o/n/monkeysite/20180719051932.jpg)
アマガエル 草むしりをしていると無数に居ること気付く
今朝は、瓶の淵にも レモンの葉に乗り・・虫が寄ってくるのを待ち構えているようで 風も吹かないのに 葉がぴょんぴょん揺れるのを見ているのが楽しい。
====
![7/19 鷹技を習う[72候] 7/19 鷹技を習う[72候]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/m/o/n/monkeysite/20180719112148.jpg)
乾麺に ねばるモロヘイヤは、相性好いね。 するする一直線で腹の中
![7/19 鷹技を習う[72候] 7/19 鷹技を習う[72候]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/m/o/n/monkeysite/20180719115541.jpg)
山形産の桃 大きいわぁ・・ もう少し 熟すのを待とう
====
熱中症 あなどれない と、注意しているのですけど 頭痛と バテ・・と。 足攣りそうなのと・・ 完全な初期症状だなぁ・・ 猛暑日が、連日続くと それだけリスクが増大するとか・・ 昼間にチャリ漕ぎは、2日に一度にしておこう。
本日は、昼間から冷房を使用してます。
この記事へのコメント
モモは見た目ですけど食べごろだと思います。
私は皮ごと食べるのが好きなので固めの品種が好きなのですが
「あかつき」という品種は別格でおいしい桃です。
この時期は毎日のように食べてま~す。
続いて梨やブドウになりますね。
私は皮ごと食べるのが好きなので固めの品種が好きなのですが
「あかつき」という品種は別格でおいしい桃です。
この時期は毎日のように食べてま~す。
続いて梨やブドウになりますね。
Posted by でん at 2018年07月19日 14:46
でんさん コメントありがとうございます。
「あかつき」なのかも知れませんね
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-akatuki.htm
画像みますと・・これに似ている感じがします。
さわった感じは、固さあるんで・・様子をみようと思いましたが・・ 今夜 食べてみます。
毎日モモとは・・うらやましい。 ナシも美味しいですよね・・ この辺りだと多摩川ナシが有名です。
ぶどうの時期は・・山梨甲府あたりまで足を伸ばしたいな。
「あかつき」なのかも知れませんね
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-akatuki.htm
画像みますと・・これに似ている感じがします。
さわった感じは、固さあるんで・・様子をみようと思いましたが・・ 今夜 食べてみます。
毎日モモとは・・うらやましい。 ナシも美味しいですよね・・ この辺りだと多摩川ナシが有名です。
ぶどうの時期は・・山梨甲府あたりまで足を伸ばしたいな。
Posted by monkey-site
at 2018年07月19日 15:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。