ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2022年07月06日

7/6 夏野菜を堪能してます。

7/6 夏野菜を堪能してます。

朝の隙間時間で ナス モロッコインゲン 豚バラ肉を炒めました。

====

7/6 夏野菜を堪能してます。
7/6 夏野菜を堪能してます。

その後、鮎掛け針を巻く

7/6 夏野菜を堪能してます。
7/6 夏野菜を堪能してます。

昼は、ソーメン ん・・、美味しい。

一年の間、農家直売所でしか、 キュウリを買わない ですから・・食べるのは、ほぼ 夏だけなんだけど
誰よりも キュウリの消費量は多いのではなかろうか。。 路地モノの季節になったら、1日2本とか3本 毎日食べます。 

夏野菜の大半 ナスも オクラも ゴーヤも モロヘイヤなども ほぼ、初夏から初秋までの間 路地モノ時期だけです お安いからね。

7/6 夏野菜を堪能してます。

こんな感じで一献。

さっき TVで聞いた話だけど 暑熱順化となれば、汗が、サラサラになるらしい。。 それ以前の汗は、ベタベタだとか・・。

まだ、むち打ち直ってなくて 朝練習できず 暑熱順化が例年よりも遅れているように思う。

少しの運動で 暑熱順化できるらしいのだ。

汗がサラサラとなれば、熱中症リスク軽減かぁ。。


ベタベタ・・と、言えば 顔です。
加齢臭も 気を付けないと と、思うんだけど 
耳の裏から臭いを発するとか・・で、 洗髪とともに 泡を擦り付けるようにする。
それでも たぶん・・ 発しているんだろうなぁ・・ 笑
若い方の車に乗るときは、コロンを付けていくように努めているけど。
まぁ・・致し方ないと 諦めている。 アウトドアやバイクなら、関係ないからね。

「梅雨明けて 加齢とともに 匂い立つ クサギの香り 臭う自分よ。。」 笑

鮎釣りしていると 臭木の香り・・ そんな時期となりましたねぇ。。





【仁淀川】【銀影エアA】テクニカルとパワーで攻略する盛期の仁淀川

いるま川のデカイ鮎でも 抜ける竿ですね。。 0.15メタルで、ぐいぐい抜けるのかぁ。。
ゼロドライブなどより お安いのかぁ。。 でも、曲がらないのかぁ。 鮎竿は、使わないと、まったく分からないなぁ。

って、言うより ゼロドライブ 新品は、こんな値段になっているのですね。 みな・・ 、あたらしいゼロドライブ使っているけど 驚いた。

エアAテクニカル 210gで、25センチ 抜けるのかぁ・・。。で、、 ゼロドライブの ほぼ半値なのか。

買わんけど。。



いつかは・・、クラウン  もとい・・ いつかは・・、グランドスリムかなぁ・・ 年寄りになって、シモに下らなくても 大鮎 抜けそう。。


Z-SVFカーボン なのか・・ ゼロドライブも グラスリも・・ 。。。






スノーボードの板も あれこれ欲しいけど 

今、鮎竿だったら・・ これだろ。。

グランドスリム テクニカル

●「テクニカル」の魂を、“グランドスリム”に注入
掛けるまでは先調子、掛けてからは胴調子という理想にもっとも近いロッドこそ、グランドスリム。独自の細身肉厚設計は無限の対応力を誇り、バットで急激に細く絞り込まれたシェイプは“グラスリフォルム”と称される。この無双とも言えるロッドに『テクニカル』コンセプトを注入。グランドスリムらしさはそのままに、しなやか且つシリーズ最高の軽さと細さを実現。


いまる川 大鮎は、ちょっと怖いけど。。

でも、買わんけど 笑

妄想は、自由だもんね。 楽しい時間。。




《ダイワ鮎の王国》村田ワールド全開!!グランドスリムで入れ掛かり!!


このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(仕掛けつくり)の記事画像
6/25 のんびり過ごす
6/20 チラシ針を巻く
6/2 鮎仕掛けなど
5/23 蚕起きて桑を食う[72候]
9/8 草露白し[72候]
9/5 鮎ルアーのメンテナンス
同じカテゴリー(仕掛けつくり)の記事
 6/25 のんびり過ごす (2024-06-25 03:12)
 6/20 チラシ針を巻く (2023-06-20 12:51)
 6/2 鮎仕掛けなど (2023-06-02 11:54)
 5/23 蚕起きて桑を食う[72候] (2023-05-23 15:45)
 9/8 草露白し[72候] (2022-09-08 17:22)
 9/5 鮎ルアーのメンテナンス (2022-09-05 16:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7/6 夏野菜を堪能してます。
    コメント(0)