ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2022年09月01日

9/1 関東大震災の日(防災の日)

9/1 関東大震災の日(防災の日)

茄子と鶏モモ肉 煮てみました。 

9/1 関東大震災の日(防災の日)

暑いので、ソーメンにした昼

====


9/1 関東大震災の日(防災の日)

こんな感じ、あるもんで一献。

9/1 関東大震災の日(防災の日)
9/1 関東大震災の日(防災の日)

「コロナ」騒ぎで ネットスーパーで買った品を 戴く。。

ん・・ 、美味しい。 チョコレートは、めいじ。。だけど アイスもね。

====


さきほど 夕刊のコラムを読んでいたら 「地の掟」?って・・、話を読んで 知らなかったなぁ。。と
収穫の秋 収穫の穂を刈ること許されても 落穂拾いは、許さないと 旧約聖書にあったらしい。 落穂は、寡婦のためのものだから。 と。 そうなんだなぁ。。

ミレーの落ち穂拾いが、有名なんで検索してみましたら、こんなページがありました。

欧米、キリスト教の国でも 昔は、慈悲深かったのかぁ・・ 今、純度の濃い資本主義になってしまって・・、勝者総取り。 ぺんぺん草も生えないぐらいに。。 自国では、金融や財政のカードを使いきり しょうがないので・・、他国を刺激したら・・、こんな感じになったのか? ブーメランのようにインフレとして跳ね返る。 賢い傲慢、大嫌いです。 因果応報、利用されないように独立したいもんだね。

質素倹約の政治できれば、こんな事態に陥らないのではなかろうか? クーネルさん みたいな生活  みな、やってればなぁ。。などと思ふ。  1-6月期 40万人切る 出生数(38万人)って・・、 悪い政治のせいなんじゃないかなぁ。。 誰も言わないのが不思議です。

結局、どうにもならなくなるまで 行くところまで行き着いてしまうのか?


このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(料理)の記事画像
5/22  小満「二十四節気」
5/21 蚕起きて桑を食う[72候]
5/20 胸部打撲
5/19 三世代サーフスケート
5/17 明日は遊べるか?
5/16 筍生ず[72候]
同じカテゴリー(料理)の記事
 5/22 小満「二十四節気」 (2025-05-22 04:16)
 5/21 蚕起きて桑を食う[72候] (2025-05-21 04:39)
 5/20 胸部打撲 (2025-05-20 04:00)
 5/19 三世代サーフスケート (2025-05-19 04:33)
 5/17 明日は遊べるか? (2025-05-17 04:19)
 5/16 筍生ず[72候] (2025-05-16 04:05)
Posted by monkey-site at 16:31│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
9/1 関東大震災の日(防災の日)
    コメント(0)