2025年04月23日
4/23 長期金利≒電機/自動車??
明日は、アクアの車検でして・・、 近くもないガソリンスタンスへ 帰りは、雨の中を徒歩で帰ってきたけど・・、その途中で 農家の玄関先に たけのこ1本/¥350で売っておりまして 現在 あく抜き中です
しみじみ美味しい〜!たけのことワカメの最強の組み合わせ【若竹煮】
====


↑組み合わせチャート週足ベース 20年間の動き
====


↑組み合わせチャート週足ベース 20年間の動き
グロース250は、日足の雲上抜け 日経平均は、日足基準線さえ超えていない昨日までの動き
====


↑日経平均週足 20年間の動き
====
煮凝りとなった フキ煮物を使って蕎麦にした昼
ココヘリ 充電しておいた BC行けるかどうか。。
こんな感じで一献 たまご焼きにマヨネーズを添えると・・、一気に肴っぽくなるね
TS倍率/NT倍率≒日本○○株式会社と思えるけど・・ 本日は、日本ケミコン(6997)や日本板硝子(5202)など 株価指数を大きくアウトパフォームしていた 逆に 9983は、アンダーパフォーム こういう構図が常態化するかどうか。そして・・、日本○○株式会社 もっとも弱い動きやっている日本銀行(8301) 動き出すかどうか。。 この数年・・ やっと・・、日本○○株式会社が動き出すかと・・思えば、往って来いの繰り返しだったけど。。 日本銀行の株価・・、底からテイクオフできれば・・、満を持して動き出すかな? それと・・、自動車株も・・、相対的には・・、 トヨタ/株価指数≒日本○○株式会社って・・、面あると思うけど とくに日産は・・ でも、長期金利≒電機/自動車(長期金利≒パナソニック/トヨタ)って・・、構図で長く、長期金利低下とともに電機をアウトパフォームした自動車セクターは・・、かなり超長期で電機セクターをアンダーパフォームするのではなかろうか。 日本のバブル崩壊から・・、35年。。 こんな長い時間が必要だったのか? トレンド転換って・・、還暦過ぎて思ふ。。 もう、次の世代に託す感じ。。 そんなに欲しいものなどないしね。 日本人・・、一番投資して成果でるのが・・、足元の株だったりして。。 ね。。 若い方々 オルカン 新NISAって・・、どうにもこうにも皮肉と言いますか。。人の行く裏に道あり花の山なんだけどね 相場は・・。 これを出来る方って・・少ないよねぇ。。
==memo==
今後のトランプ関税の鍵を握る金融市場とピーター・ナバロ氏
2025年04月23日
ベッセント米財務長官らがトランプ大統領に相互関税見直しを進言
ピーター・ナバロ氏の復権劇
金融市場の動向とピーター・ナバロ氏の動向の2つが今後の関税策に大きな影響
FRBへの政治介入が米国資産売りを加速
2025年04月22日
過激さを増すトランプ大統領によるパウエル議長への攻撃
パウエル議長の解任、辞任となれば米国金融市場はさらに混乱
ドル・円は昨日、140.48まで下落。長期サポートラインを下抜けてから下げ幅を拡大する勢いだ。
ガンドラック氏: アメリカが債務問題で米国債の利払いを停止する可能性
2025年4月22日
■結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った
【春にコブ滑る人は上達する!】3つ滑り方を身に付けてレベルアップしよう。コブの入り方とスノーボードに活かせるボードの動かし方
ラタトゥイユ
肉うどん
兎に角誰も滑ったことがないという一点にこだわるバックカントリー
沢釜って・・、言葉 初耳だけど 沢に空いている穴のことかぁ・・ それにしても相当危ないだろうなぁ・・元プロだから簡単に滑っているけど 沢釜に落ちたら命の危機 90%ぐらいではなかろうか。
Yu Kosuge Piano Sonata No. 17 in D minor, Op. 31, No. 2, Mov 3 The Tempest
さっき、夕刊コラム 心の玉手箱で知った話を・・ 聴いて確かめてみた。。 二度 聴いた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。