ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年01月28日

1/28 カブde鷹ノ巣山

1/28 カブde鷹ノ巣山

うわぁ・・感動ですね。

さっき 読んだ夕刊の受け売りだけど・・「1日一回、上質な孤独な時間をもちなさい」 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー 米・思想家だと・・。 

こりゃ・・ とびきり 上質なんじゃないかね 


====



1/28 カブde鷹ノ巣山

カブ号で 繰り出しました・・

奥多摩湖 峰谷へ・・

峰谷の管理釣り場へ 行く途中で・・路面凍結

んで・・ 管釣り場の方に 一声かけて 止めさせてもらった。

ここから・・登山口まで かなりあったんですよぉ・・  ほんと・・長い距離・・高低さも 笑


1/28 カブde鷹ノ巣山

この登山口まで 来るまで すでに 疲労しています。

1/28 カブde鷹ノ巣山

この光景・・テンション上がるんですよね。

鳥居から・・3.8Kmで 頂上だとか・・ でも・・ キツイわぁ・・

1/28 カブde鷹ノ巣山

おおぉ・・甘露  のど潤す

1/28 カブde鷹ノ巣山

富士山みえるね。 途中・・、キツツキが、ドラミング 最高のシチュエーションですね。

1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山

非難小屋 到着・・ 室内温度は、一度。

1/28 カブde鷹ノ巣山

非難小屋から頂上へ この間も キツイ  笑

1/28 カブde鷹ノ巣山

でも・・ 絶景
1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山

富士山の手前の山は? 大菩薩嶺とか?三頭山? その先が、南アルプスなんだろうか。

1/28 カブde鷹ノ巣山

遠くの雪山は、八ヶ岳だろうか? その手前が、瑞牆山?

1/28 カブde鷹ノ巣山

見え難いけど・・浅間山? 肉眼では、はっきり 見えたんだけど。

1/28 カブde鷹ノ巣山

石尾根

1/28 カブde鷹ノ巣山

頂上・・ほんの数分で・・下山します。

1/28 カブde鷹ノ巣山

なんか・・出発遅れて 気が急く

1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山

やっと・・昼飯ですわぁ・・

いいわぁ・・

1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山

コガラかな?  スズメより さらに小さな小鳥が。

後ろから・・くま鈴が・・すごい勢いで 迫ってくる??

トレールランニング? まさかぁ・・ と・・思ったら

猟犬でした 笑

1/28 カブde鷹ノ巣山

降りてきました。

1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山
1/28 カブde鷹ノ巣山

峰谷の管理釣り場まで・・やっぱ・・遠い 笑



トータル 28200歩  歩行距離20Km   えっ・・  疲れたわけだぁ・・

あっ・・そうそう・・軽アイゼンは、使用せず・・  身軽さ優先させてしまった。

明日は? どこいく? なにする?
































このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(カブ号)の記事画像
5/11 サーフスケートのち(やまべ釣り&ランチ)
5/8 カブde名栗川
5/7 『文化』と「文明」 立川談志さん
4/4 燕来る[72候]
3/22 いるま川deやまべ釣り
3/2 カブde名栗川解禁2025
同じカテゴリー(カブ号)の記事
 5/11 サーフスケートのち(やまべ釣り&ランチ) (2025-05-11 04:12)
 5/8 カブde名栗川 (2025-05-08 04:19)
 5/7 『文化』と「文明」 立川談志さん (2025-05-07 03:50)
 4/4 燕来る[72候] (2025-04-04 04:29)
 3/22 いるま川deやまべ釣り (2025-03-22 04:00)
 3/2 カブde名栗川解禁2025 (2025-03-02 02:19)
この記事へのコメント
「1日一回、上質な孤独な時間をもちなさい」
・・・名言ですね。
私も、孤独な時間は沢山ありますが、上質かどうかは・・・(笑

九州の最高峰は大分県の中岳で、標高1,791mだそうです。
実は東京って、高い山が多いですね!
Posted by mtdamtda at 2017年01月28日 19:59
>九州の最高峰は大分県の中岳で、標高1,791mだそうです。
1736m 鷹ノ巣山ぐらいなんですねぇ・・ 東京・・日原・・、厳しい険しい谷ですものね。多摩川も・・。

釣り始めて10年ちょっと・・まずは、名栗を詳しく知りたいと思いましたが・・、
山登りも近くの山々・・熟知してみたいもんだなぁ・・などと 

釣りも山登りも・・ あん・きん・たん・・楽しみ尽くすぞ 笑
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年01月28日 20:07
歩きましたね~(@_@)
登山口までの林道歩きが長いと精神的にもよけいに長く感じてしまいますね。
時間をかけて歩いたのに山頂での滞在時間が数分というのがモッタイナイ!
だからこそ再訪する理由が出来たというものでしょうか。
でも山頂からの富士山が素晴らしいです。

ツライ思いをして歩くのに何でまた同じ思いをしたくなるのか?
登山って「ふ・し・ぎ」・・・
いつもそう思いながらまた歩いています(笑)
Posted by でん at 2017年01月29日 14:10
でんさん コメントありがとうございます。
そうですね。「ふ・し・ぎ」・・ ですねぇ・・。  
富士山・・ほんと・・感動しますね。 この時期だから・・まる見えなんでしょうか?
いずれ・・、2000m超えの山々にも挑戦してみたいですね。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年01月29日 14:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
1/28 カブde鷹ノ巣山
    コメント(4)