2017年05月20日
5/20 カブde名栗川

名栗本流を フライやりながら 鮎を見に行ってきました。
ハミ跡あるね。
====
ヤマメさま 釣れず 連続のノーフィッシュ 名栗本流です。
====

朝から暑い・・

川ムツ君だらけ・・
渇水で・・水がぬる過ぎますね。

絞れた流れで 一度 ヤマメさま 食ったが・・すっぽ抜け。
たぶん・・ 暑くて 捕食していないでのしょうね。

この花は?
ニセアカシア?
ガマズミも咲いていた。
ニセアカシヤ 季語は、夏なのかぁ・・

真夏のような・・暑さに参るわぁ・・

ヤマメさまのライズと 思ったら・・ あなたでしたか・・

ミヤマカラスアゲハ? でしょうか・・
この水は、甘い?

弁天河原・・ 渇水ですね。
ちょっと・・ひどい渇水だなぁ・・
水も悪いし・・
一雨欲しいですね。
昼には、帰宅。 熱中症やばいよぉ・・ 6000歩
街の灯り~Mr.Lonely 浜田真理子
帰ってきて 鏡見ると・・ 真っ赤っか・・ 焼けたわぁ・・
夏の夕暮れの様相だね・・今 6:44
Tatsuro Yamashita -山下達郎- For You (Full Album) with 鈴木英人
夏だね
この記事へのコメント
もう中流域はカワムツさんの適水温なのですね。
こちらではどんな上流でも、放流されていない限り基本的にヤマメさんばかりのようで、沢登りの人しかいかないような源流部に尺ヤマメがうじゃうじゃと聞きました。
釣竿持って、沢を詰めたい欲求にかられています。
家の前の川は、鮎は友釣りorチョン掛け(ヤスのような物を使った、素もぐり漁)のみと聞いて、ちょっと躊躇しています。
ドブ釣りがやってみたかったのですが・・・。
熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
こちらではどんな上流でも、放流されていない限り基本的にヤマメさんばかりのようで、沢登りの人しかいかないような源流部に尺ヤマメがうじゃうじゃと聞きました。
釣竿持って、沢を詰めたい欲求にかられています。
家の前の川は、鮎は友釣りorチョン掛け(ヤスのような物を使った、素もぐり漁)のみと聞いて、ちょっと躊躇しています。
ドブ釣りがやってみたかったのですが・・・。
熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
Posted by mtda
at 2017年05月20日 20:36

>もう中流域はカワムツさんの適水温なのですね。
本流域は、毎年 藤の花咲く頃ピークにして・・釣果は、さみしいものとなっていきます。・・源流 高度を稼いで釣るのが・・良いのでしょうね。
鮎・・ 三本いかりを 小さな竹に結んで・・潜って取るのは・・、楽しそうです 一度やってみたい・・(やったら・・ぜったい楽しい筈)
西の方は・・潜って淡水魚 取る方 多いですね・・ 釣りより・・もっと 狩猟感が満たされると・・ 聞いたことあります。
本流域は、毎年 藤の花咲く頃ピークにして・・釣果は、さみしいものとなっていきます。・・源流 高度を稼いで釣るのが・・良いのでしょうね。
鮎・・ 三本いかりを 小さな竹に結んで・・潜って取るのは・・、楽しそうです 一度やってみたい・・(やったら・・ぜったい楽しい筈)
西の方は・・潜って淡水魚 取る方 多いですね・・ 釣りより・・もっと 狩猟感が満たされると・・ 聞いたことあります。
Posted by monkey-site
at 2017年05月21日 06:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。