ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年08月20日

8/20 カブde多摩川散策

8/20 カブde多摩川散策

奥多摩湖 ドラム缶橋は、繋がってますね。

====

奥多摩湖~羽村の堰まで カブ散歩


8/20 カブde多摩川散策

曇天・・ 気温22度 今にも雨降りそうです

8/20 カブde多摩川散策

寒い・・

8/20 カブde多摩川散策

釣りの用意もしてきたが・・ 

来た道 戻ります 笑

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

ぞろぞろ・・と

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

東電の排水口から・・

8/20 カブde多摩川散策

すごい数のラフティングですね。

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

この遊びも 楽しそう・・ みんなフィンを付けていますね。

8/20 カブde多摩川散策

ラフティングも 続々

8/20 カブde多摩川散策

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

楽しそう・・。


8/20 カブde多摩川散策

釣り人も多数おった・・ 管理釣り場から マス君 逃げ出して豊漁だとか・・。

東電の排水口をあとにして・・


8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

軍畑の下流で・・ふたたび 遭遇 笑


8/20 カブde多摩川散策

若鮎の像・・ 年重ねると見方が多様・・鮎ともみれる 恋人とも 娘とも・・ いい作品だよね。

8/20 カブde多摩川散策

釜の淵 ここは・・危険な場所  底で巻いているらしい・・

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

小作の堰

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

用水路に田んぼ

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

案山子の季節

8/20 カブde多摩川散策

この後・・この絵のど真ん中で お昼

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

羽村の堰堤

8/20 カブde多摩川散策

ここは・・涼しい

8/20 カブde多摩川散策
8/20 カブde多摩川散策

最高のロケーションです。

8/20 カブde多摩川散策

左が本流 右が玉川上水となります。

8/20 カブde多摩川散策

玉川上水も水量ありますね。

8/20 カブde多摩川散策

小作から多摩湖/狭山湖へ取水

8/20 カブde多摩川散策

羽村から玉川上水

8/20 カブde多摩川散策

玉川上水からも 多摩湖/狭山湖へ取水・・


カブで・・トコトコと散策も 楽しいよぉ・・

また、来週ですね。





































このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(多摩川)の記事画像
10/23 カブde奥多摩湖
8/24 カブde川苔谷
8/12 カブde一の瀬高原
5/26 カブde日原
5/19 カブde日原
5/12 カブde川苔谷
同じカテゴリー(多摩川)の記事
 10/23 カブde奥多摩湖 (2022-10-23 12:00)
 8/24 カブde川苔谷 (2019-08-24 14:32)
 8/12 カブde一の瀬高原 (2019-08-12 17:23)
 5/26 カブde日原 (2019-05-26 12:43)
 5/19 カブde日原 (2019-05-19 18:09)
 5/12 カブde川苔谷 (2019-05-12 14:53)
この記事へのコメント
カブでトコトコと散歩、お昼はメスティン弁当・・・
うーん、いいなぁー
Posted by Ta-san at 2017年08月21日 09:24
Ta-sanさん コメントありがとうございます。
今度は・・チャリde玉川上水も好いかも
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/tamagawa/tama03.html
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年08月21日 12:27
あっ多摩川ですか、水多いですね。多摩川
いいですね。釣りやる前はずっとカヤック
やっていたんで懐かしいかったです。
東電の放水口、ダムの底から放水してるんで夏でも冷たいんですよね。いい風景ありがとうございました。やっぱいいなー。
Posted by ロックス at 2017年08月22日 12:31
ロックスさん コメントありがとうございます。
多摩川の水・・だから・・冷たいですね・・ 鮎釣り 真夏でも 相当冷たいですものね。 カヤック・・できれば、シーカヤックでの釣り・・夢です 笑
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年08月22日 15:07
羽村取水堰、懐かしいです。
釣りを覚えたての頃は、この景色をよく見ていました。心の原風景ってやつでしょうか・・・。

上の話の続きじゃないですが、水が冷たいので、羽村くらい下流でもヤマメが居るみたいですね。
羽村取水堰の下でなぞのデカイのがライズしているのを見たことがあります。
Posted by mtdamtda at 2017年08月22日 19:53
mtdaさん コメントありがとうございます。
多摩川・・大きなマス ヤマメ・・ 居るらしいですよぉ・・ 軍畑あたりで・・イブニング ウェットで 凄いのが釣れるらしいです。 なんでも・・ 下ったマス君たちが・・ふたたび 軍畑あたりまで上ってくるのだとか。

そんな鱒族 釣ってみたいものですね。 フライで・・。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年08月23日 06:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
8/20 カブde多摩川散策
    コメント(6)