ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年08月25日

8/25 カブde名栗川

8/25 カブde名栗川

見事な背掛りでしょ   本日は、ヤマメちゃんのちイワナちゃん

====

8/25 カブde名栗川

日が短くなってきました まだ薄暗い朝

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

メスティンにお弁当詰めて繰り出します

8/25 カブde名栗川

そこらじゅうの瀬で 出るけど フッキングしない おそらくかなり小さいのだろう

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

早朝の雨も激しかったけど 平水に戻る兆しがないね

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

キノコが育つ

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

心なしか 水が冷たくなってきた

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

今度は・・ちゃんと 食べて貰えました

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

8:00にはじめて 10:00となるけど 帰るには早いので イワナの谷へ

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

急峻な谷へ

8/25 カブde名栗川

ちっちゃなイワナちゃん

8/25 カブde名栗川

こんな所に お釜が・・

8/25 カブde名栗川

観察してみた

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

最後の厳しい三段滝を越えて・・

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

最終堰堤で一尾追加 赤ハライワナちゃん

8/25 カブde名栗川

林道へ上る途中の大岩 ここより高い場所ないので・・転がってきたわけではなさそう・・ この岩の周りが崩れていったのだろう。

8/25 カブde名栗川

有間ダムの堰堤で昼にする

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

外で食べる飯は美味い

堰堤では・・、バイクの品評会のようだった いい季節となって繰り出される方増えたのだろう 大型バイク 小型バイク カブ系や 古いバイク系など いろいろだ。

8/25 カブde名栗川

毎回、・・ 帰宅後 即、洗濯してシャワーを浴びる 虫が、怖いから 笑
そして・・ビールタイムで・・ ブログをアップ 心地よい疲れです。

8/25 カブde名栗川

また 来週ですね











====

さきほど 有間ダム堰堤までカブを走らせる途中で 秩父方面から来られたハンターカブ2台に抜かされたのだけど・・   ハンターカブCT125CC 発売される話があるけど・・ 発売されたら欲しいなぁ・・

カブ号って最高のデュアルパーパスだよなぁ・・

この話、面白いです

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

夏の終わりに 頂き物のウナギを戴く

8/25 カブde名栗川

ツマミでも美味しいけど 白飯との相性が良いよね

8/25 カブde名栗川

視線・・笑

8/25 カブde名栗川
8/25 カブde名栗川

冷奴で一杯やっていると・・ 頼んでおいた キャンプ用ランタンが届いた 子供ら使用しているのは見て、便利だなぁ・・と、 (タイムセール)安売りしており求めました

8/25 カブde名栗川

うなぎ食べたし 今週も 頑張れそう








ハンターカブで川を渡る CT110






このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(名栗川)の記事画像
5/8 カブde名栗川
3/2 カブde名栗川解禁2025
2/16 春の陽気
9/5 FTR223de名栗川
7/26 名栗de雑魚釣り&水遊び
6/4 FTR223de名栗湖ツーリング
同じカテゴリー(名栗川)の記事
 5/8 カブde名栗川 (2025-05-08 04:19)
 3/2 カブde名栗川解禁2025 (2025-03-02 02:19)
 2/16 春の陽気 (2025-02-16 04:49)
 9/5 FTR223de名栗川 (2024-09-05 03:53)
 7/26 名栗de雑魚釣り&水遊び (2024-07-26 03:29)
 6/4 FTR223de名栗湖ツーリング (2024-06-04 02:34)
この記事へのコメント
けっこう上まで釣り上がるんですね。あのS川の堰堤は釣られていなければ良い山女魚が残っていると思います。私の場合は1.5m以上餌を沈めてかけていますがフライの場合はどうなんでしょうね。
バイクも車もレトロなのに惹かれます。私も裕福なら昔のマツダキャロルやスバル360とかチョイ乗り用に欲しいですけどね(笑)
Posted by 渓流師T at 2019年08月26日 22:59
渓流師さん おはようございます。 渓流歩くのが唯一の運動ですね 堰堤によっては、1.5m以上の深さがあるのですか?毎週通っていても知りませんでした ウェットフライでも そこまでは・・沈められませんね リターンライダーとなってからは・・車乗ること少なくなりました。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2019年08月27日 03:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
8/25 カブde名栗川
    コメント(2)