ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年05月18日

5/18 カブde小菅村

5/18 カブde小菅村

純真無垢なイワナ君を エルクヘアカディスで釣る・・ フライフッシングって、なんと楽しいんでしょ ♪

====


5/18 カブde小菅村

大菩薩嶺のお膝元まで 70km弱です 小菅村から7km 砂利道が厳しい

5/18 カブde小菅村

5尾までって・・、 TVの通販みたい・・ まるで・・ 簡単に釣れるかのよう

5/18 カブde小菅村

他府県ナンバーのジムニーが、すでに入っているんですよね・・ それでも 一尾や二尾、釣れるかな?と、甘い考えて・・あとを追う

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

先週同様 黒いハックルで まず一尾・・ 良い型は・・ごぼう抜きしたら外れる・・

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

険しいんで・・ 帰りが気になる 

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

こんな珍しい形のイワナ君が釣れた

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

しばらくすると 先行者に追いつきそうになり 足跡みると・・二人以上だと気付く・・
んで・・ あきらめ下ることにしたのだ

5/18 カブde小菅村

こんな登山道をみつけたし・・

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

昔のわさび田 などを通って・・

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

あっ・・ここか 真冬に菩薩嶺を上った登山口に下りてきた

5/18 カブde小菅村

帰ってきたんだけど・・ この辺り もう一度やってみる

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

これを釣るまえ 大物をばらした・・ 食ったあと・・根掛りのように動かず、そのあと下に泳ぎ出したらスッポ抜け 

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

こんなサイズが、さいごに 入れ掛り

5/18 カブde小菅村
5/18 カブde小菅村

昼食べて帰ってきました

5/18 カブde小菅村

表題のイワナ君は・・ ここから出たよぉ・・ 橋の下って・・狙い目だよね



明日は どこを釣る?












ジジイのチタン道具公開 時代はチタン








このブログの人気記事
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)
2/14 チャリde鯉釣り/いるま川(家の裏)

7/24 名栗川de鮎友釣り
7/24 名栗川de鮎友釣り

6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)
6/5 カブde鮎友釣り(名栗川)

2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)
2/13 チャリde鯉釣り(家の裏)

3/6 カブde名栗川(解禁)
3/6 カブde名栗川(解禁)

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
6/16 カブde小菅川
9/10 FTR223deフライフィッシング(小菅)&入間川
5/21 FTR223deフライフッシング(菩薩峠のお膝元)
7/11 大菩薩峠へ
1/17 かぶつーりんぐ
10/11
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 6/16 カブde小菅川 (2019-06-16 19:06)
 9/10 FTR223deフライフィッシング(小菅)&入間川 (2016-09-10 18:56)
 5/21 FTR223deフライフッシング(菩薩峠のお膝元) (2016-05-21 15:33)
 7/11 大菩薩峠へ (2015-07-11 20:48)
 1/17 かぶつーりんぐ (2015-01-17 19:48)
 10/11 (2014-10-14 07:00)
この記事へのコメント
大きいの 居るみたいですね!
今度 連れて行ってください
Posted by flexteccflextecc at 2019年05月18日 23:56
おはようございます。 ばらしたのは大きいのが常?だけど あの根掛かり感は・・相当だと思う 笑 唐松谷と同じ風な岩魚で 歩かなくても済むのがうれしい場所です こんどいきましょう。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2019年05月19日 04:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5/18 カブde小菅村
    コメント(2)